皆さん!

こんにちは😃

 

突然ですが皆さん

このような経験はありますか?

 

友達と比べて自分の

点数が低い。

 

志望校の判定がいくら経っても

上がらず、Eばっか。

 

まーまだなんとかなるだと、

と言ってその日を無駄にしてしまう。

 

苦手科目だし、しょうがない。

部活があるからしょうがない。

 

f:id:morimontan:20221124021408j:image

 

ダメだとわかっているのに、

ダラダラしてしまい、

後悔ばかりしてきた私が、

 

4ヶ月で偏差値を爆上げし、

友達にも見せれなかった、

テストの内容が

激変しました。

 

f:id:morimontan:20221124021439j:image

 

確実に点数が上がる方法を

あなただけに公開します!

 

こんにちは

ひょうがです!

 

やってもできない自分に嫌気が差す

 

みんなできるてるのになんで自分だけ

 

どのやり方が

自分に合ってるかわからない

 

そんな思いが巡り巡って不安な日々。

 

できるなら、

自分も勉強できるようになって

勉強を楽しいと思いたい!

 

やってもどうせできない

 

f:id:morimontan:20221124021556j:image

 

そういったこと思ったことありますか?

 

この記事はそんなあなたに向けた記事です。

 

この記事を読んで

あなたの悩みを解決しましょう!

 

私は自分の過去の経験から

オンラインで勉強を教えています。

 

主にSNSを基本に活動しており、

一部では対面や対話も

行っております。

 

元々勉強が嫌いで、

何をやってもうまくいかず、

 

テストの偏差値は40を

切ることも、、、

友達に笑われていた私が、

 

クラスで1位を取ったり、

偏差値が20以上

上がった方法をまとめた

テキストがあります。

f:id:morimontan:20221124021634j:image

 

今回はそのテキスト

Study Support」を

勉強を頑張りたいと言う人

限定でお渡しします!

 

と、その前に、

「お前は誰や」「めっちゃ怪しい」

と思っている方に

 

私自身を知ってもらうために

少しお話をしたいと思います。

 

【「やらなきゃいけないとわかっているけど動かない」人と大きな差ができた】

f:id:morimontan:20230131134547p:image

 

勉強しなきゃとわかっているけどだらけてしまい、終わった後に残るのは罪悪感

 

f:id:morimontan:20221124021659j:image

 

私がこの罪悪感を感じたのが、

高校2年生の1学期の

定期テストでした。

 

 

いつも通り、

友達とダラダラ勉強会を開き、

友達の勉強してない

信じて全くしてこなかったのです。

 

中間テストの時は

まーいっかと思っていて、

同じような勉強生活で定期テスト

受けたら、、、

 

赤点赤点赤点

追試追試追試、

気付けば、後に引けないくらい

酷い成績を取ってきました。

 

f:id:morimontan:20221124021741p:image

 

ですが、

まーまだ大丈夫か

だってめんどくさいもん

 

と思ってしまい、

だらけてしまったのです。

 

周りを見たら、

クラスには

休み時間でも

勉強したり

 

先生に質問をしたり、

教え合ったり、勉強に対して

みんなが真剣に取り組み始めました。

 

そんな毎日が続く中で、

みんなとの差が目に見えるくらい

 

大きくなるんじゃないか、

自分もしないと

いけないんじゃないか、

 

と思うようになりました。

だけども一歩目が出ない。

 

次第に心は焦るけれども、体は動かない

矛盾した状態でした。

 

f:id:morimontan:20221124021808j:image

【友達との交流関係にできた傷が!!友情崩壊?!?!】

 

ある日、いつも通り学校に行っていたら

時間は起きました。

 

友人が私にわからない問題を

聞いてきました。

もちろん私は解けるわけありません。

 

そこわかんないわー」と答えると。

友達から

昔は頭良かったのに、

今はかなり下がったな笑

 

いつも通りのいじりだったのですが、

今の私には大きなダメージとなりました。

 

確かに友達は勉強をしだしてから、

少しずつ学力が上がっていました。

 

だけれども、悔しかった。

見返したかった、

 

私も勉強して学力を上げて、

必ず見返してやる!

 

そう決心しました。

 

私はここでやっと

本気になりました。

 

本屋で、たくさん参考書を買ったし、

有名な塾に入ったりもした。

 

 

f:id:morimontan:20221124021904j:image

 

YouTubeInstagram

勉強アカウントをフォローしたり、

たくさん投稿や動画もみたした。

 

過去問をとにかく解いたり、

模試ばかり挑戦したりしてました。

 

計画を立てる時間が

もったいないので、

学習計画を立てずに

とりあえずたくさんやろうとしました。

 

先生や周りの人に

わからない問題を聞いたりもしました。

 

また、スタサプ等で

オンライン授業を

とりあえず見たりしました。

 

手当たり次第、

やれるだけの勉強はしました。

 

やっては諦め、

やっては諦め、を続けました。

 

しかし、

全て途中でやめてしまう。

 

f:id:morimontan:20221124021930j:image

 

ハードルを上げすぎて、毎日続かなかった。

 

夜遅くまで起きてるので、

次の日の授業が頭に入らない。

 

ただ動画を見てるだけで

理解してる気になっていた。

 

どうせ無理と考えるようになった。

 

YouTubeを、

見たときに関係のない

動画をたくさん見て、

時間を無駄にしてしまった。

 

やって満足し、課題をこなす勉強で、

勉強の本質を見失っていた。

 

いきなり模試や過去問を解いて

基礎が何も身についていなかった、、、。

 

などいろいろな失敗を

しました。

 

私はやっても続かない

最悪な性格をしていました。

 

もうダメ、、、

たくさんの方法も試したのに

偏差値が上がらないなら意味がない。

 

f:id:morimontan:20221124022013j:image

 

意志も弱く、

継続力もない、

センスがないものだと思っていました。、

 

そう諦めかけた時、

私の人生を変える出会いがありました。

 

どんな方法を選んでも、

学力が上がらない、

みんなみたいに上の大学を目指せない。

 

f:id:morimontan:20221124022031j:image

 

そう諦めかけている時、

クラスの同じ部活で、勉強ができるやつに

思い切って相談してみました。

 

そこから、

私の学生時代は

大きく変わりました!

 

ちなみに、

 

その友達も元々勉強は

できていませんでした。

 

なのに、周りから

「あいつは勉強ができる。」

「なんであんなできるようになったんだ?!」

 

と言われるほどに、

学力を上げました。

 

f:id:morimontan:20221124022042j:image

 

その友達に悩みを話し、

 

周りが

たくさん勉強しているから

僕も始めようと

 

いろんな勉強方法を

試したけど、

うまくいかなくて(笑)、、

 

今のやり方は自分に

合ってないんじゃない?

 

周りのペースに

合わせる必要はない

 

普段からできることは

何か、どこまでなら

無理せずできるのか、

 

自分に合った

勉強方法を見つければ、

そしたら、必ず

偏差値は上がるよ。

 

だから、焦る必要はないよ

 

と、分かりやすく

教えてくれました。

 

自己分析

f:id:morimontan:20221124022140j:image

 

私はただ

偏差値を上げたい!

 

勉強ができるようになりたい!

と焦ってしまい。

 

何の教科を伸ばしたいのか、

考えもせず、

紹介されてる勉強方法を

試してました。

 

友達が教えてくれた勉強方法

 

それを聞いた時、

流石にそんなことないだろ。

と思いました。

 

なぜなら、

私が毎日やるぞと思っていた量の

半分もしてなかったからです。

 

自分が試した方法よりも、

少ないのに

効果が見えるわけないと

思っていたけど、

 

友達はちゃんと

成果が出ているのだし、

やるしかないかと思い、

始めました。

 

自分のことを見つめ直し、

勉強を続けたところ

 

10日後の

小テストで

 

いつも負けてた

周りの人たちに

点数で勝てるように

 

次の2学期の

中間テストでは

明らかに丸の数が増え

 

点数も上がり、

学年順位も伸びました!

 

また、1科目だけでは

あったけども、

クラス1位をとることが

できたのです!

 

成果が出たことにより、

少しずつ自信が出てきました。

 

自分の学力に合う勉強方法を

確立してからというもの、

 

勉強効率が上がった!

その結果、心に余裕ができた!

 

心に余裕ができると、

自然と視野が広くなり、

自分が今何ができているのか

また、何ができていないのかが、

 

はっきりとわかってきて、

それにより、

さらに勉強効率が上がりました。

 

f:id:morimontan:20221124022238j:image

 

また、周りから

「この問題どう解くかわかる?」

と質問されるように!

 

それから少し経って、

模試を行い、

結果が帰ってきました。

 

今まで模試の結果など

見たくなかったのに

こんなに、早く気になったのは

初めてです。

 

偏差値が、

10上がってる?!?!

 

思わず結果を2度見しました。

誰かのと

間違えてるのかとも思いました。

 

正解したところを見てると、

自分ができなかった

苦手分野や、

 

前の模試では

間違えだところが

たくさん正解していました。

 

勉強を始めてから4ヶ月

明らかに前よりも、

周りの反応が違う。

 

周りの人も

前よりすげー

頑張ってるじゃん

一緒に頑張ろうぜ」

 

と、「一緒に」と言われて

こんなに嬉しかったのかと

思いました!

 

少し前までは、

自分は

どうせできないんだ、

 

みんなはできるけど

私はできない、

f:id:morimontan:20221124022316j:image

 

なんて、

 

マイナスなこと

ばかり考えていた生活から

一変し、

 

友情関係も

共に高みを目指す友達ができ、

円滑に事が周り、

 

自己肯定感も

上がりっぱなしでした!

 

f:id:morimontan:20221124022334j:image

 

私の学力の上がり方が

気になったのか、

 

友達から

勉強方法教えて

と言われました。

 

そう言ってくれたので、

 

私が友達の分析をして、

集めた情報から友達に会う、

勉強方法を教えたところ、

 

その友達は、

私よりも短期間で、

偏差値を上げていき、

 

俺たちダメだよなーと言っていた

にも関わらず、

2人で話している時は

 

「ここの大学目指せるかな」

「今度のテストは

学年20位以内入りたいな」

 

など、

どんどん上を目指し、

頑張ろうとしている

姿を見るようになりました。

 

今までは、

周りにいいように見られず、

自分も仕方ないと

思っていました。

 

今では、

周りからの反応も変わり、

何より、自分自身の

考え方が変わりました!

 

本当にありがと!

これからも一緒に頑張ろう!

 

と、友達に言われた時は

本当に嬉しかったです。

 

そんな友達を見て、

 

私と同じような環境や問題を

抱えてる子を

笑顔にできるんだ!

 

と確信し、その後も

 

勉強方法を探し、

実践し続けた結果

 

ついに

 

ある最強の方法を見つけました!

f:id:morimontan:20221124022425j:image

 

私の勉強方法を

「Study Support」

にまとめました!

 

私と同じ悩みを持っている

方も多くいると思います。

 

そんな人たちに向けて

今回は無料で

配布しようと思います!

 

今回無料で紹介する

内容として

 

目次
数学を基礎から

 上げる方法


数学の点数を、

 安定させる方法


入試で緊張をなくす方法


数学の解説が、

 わかない人に向けて


文系数学をあげる方法


共通テストを6、

 割以上取る方法


共通テストを、

 6割から8割に上がる方法


二次関数を、

 できるようにする方法


確率を、

 できるようにする方法


三角関数を、

 できるようにする方法


数学のデータ分析を、

 できるようにする方法


数学の参考書を、

 選ぶときの選び方


高2がする大学受験勉強


数学の定期テストで、

 点数を上げる方法


数学で、

 今しなければならないこと


数学の二次対策のやり方


共通テストに、

 向けて点数を上げる方法


高1の数学の勉強方法

などなど

 

今回は一部を紹介しようと思います

 

「Study Support」

をわかりやすく

お伝えしていくのが

 

今回の無料オンライン

勉強サポート!!!

 

  • 要領よくやることが大切

 

  • 自分に合う方法を模索すること

 

  • レベル帯を間違わないこと         を理解して遂行すること

 

毎日少しずつ続ける

プラン計画

 

その人に合った勉強方法の提示

 

それをここにまとめました。

 

自分の経験から、

その人に合った勉強方法を

 

見つけれるように

まとめてみました!

 

  • 頭が悪いからと、

  志望校を下げている人

 

  • 行きたい大学がある人

 

  • 諦め癖がついている人

 

  • 自分に自信がない人

 

  • 欲に負けがちな人

 

  • 何をすればいいか

  わからない人

 

是非受け取ってほしいです。

 

「質問!!!

なんで無料なんですか?!?!」

 

それは

あなたのためでもあり、

自分のためでもあるからです!

 

世の中には

私と同じような環境で

 

同じような悩みを

持っている人達

が沢山います。

 

そんな方に自分に合った

勉強を見つけたら、

 

今までの勉強方法が

つらくて続かなくても

偏差値を上げることができるので、

 

勉強することに対して、

いいイメージを持ってほしいからです。

 

いろんな方法をして

失敗したとしても

落ち込まないでほしい。

 

あなたが自分に

自信をつけてもらうことで、

 

この勉強方法を

提供した私自身も

モチベーションがあがり、

 

スキルアップにもつながります。

 

そして何より、

 

数学の面白さを

理解してほしいからです。

 

  • いい大学に行きたい!
  • 自分に自信を持ちたい!
  • 友達に負けたくない!

 

そう思っているなら

今すぐ受け取ってください!

 

今後、
勉強を教える身として
さらに活動の幅を

広げるために

この本を、有料教材
として売る予定です。

 

そのため、

このブログを

読んでいただけた

 

先着10名様に

「Study  Support」を

プレゼントします!

 

これまで読んでくれたあなたへ

 

私も最初は

何をやってもうまくいかない、

自分に自信が持てなかった。

 

こんな毎日を今すぐやめましょう。

 

大学受験は

今度の人生に大きな影響があります。

 

今度はあなたが変わる番です!

 

私も色々な勉強サイト

を漁りすぎてウイルスに

かかりそうになって怖い思いを

したことが何度もあります

 

でも、大丈夫!!!

 

勇気を振り絞って来てくれた

あなたを裏切るようなことは

しません!

 

あなたを全力でサポートします!

 

ただ、お願いがあります!

 

面白半分や、

ただなんとなくなど、

軽い気持ちで、

 

「Study Support」を

受け取らないで欲しいです。

 

また、

本気で勉強に取り組まない人

 

すでに偏差値が高い人、

 

自分の勉強方法が、

確立してる人

 

勉強を舐めている人

 

高い大学を目指さない人は

受け取らないでください。

 

やる気と根気がないと

受験戦争を

勝ち抜くことはできません。

 

これを受け取って欲しい人は、

 

いろいろな方法を試して

お金を使ってきたけど、

全然効果が出なくて苦しんでいたり、

 

そもそも勉強は

何をすればいいか分からなかったり、

 

偏差値が50

下回ってることに対して、

すごくコンプレックスを

感じている人など、

 

そういう方に

受け取って欲しいです。

 

ただこんな不安ありませんか?

 

 

ラインを追加して

悪用されないかな。

 

大丈夫です!

 

細かく連絡が取れるようにしたいので

悪用とかは心配しないでください。

 

個人情報の流出も、

心配しないでください!

 

ずっと偏差値が上がらなくても、

一切関係ありません!

 

また、友達や家族に自分の志望校を

自信もって言えるように

自分の強みを作りましょう!

 

なので、安心して

ラインを追加して

Study Supportを

受け取ってください!

 

これがあなたの未来を変える

第一歩になってくれること

を信じています。

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校から高校に上がって戸惑う君へ18/18

皆さん

こんにちは😃♪

 

 

今回は

中学校から高校に

上がったばかりで

勉強難しくなってしまった

 

f:id:morimontan:20221008171920j:image

 

 

そこの君に

数学の勉強レールを紹介します。

 

 

このブログを最後まで見ると、

高校生活がいいスタートを切れて

いい流れのまま

大学受験までいけるでしょう。

 

 

逆に見ないと、

新しい環境に戸惑い、

定期テストや受験で、

失敗してしまうかもしれません

 

 

高校に上がり、新1年生となった皆さん

まずはおめでとうございます!

 

 

でも高校に入り、

勉強に戸惑ってしまう人が

多くいます!

 

 

数学は特に、中学に比べて、

公式や、計算量が増えて、

勉強がより一層厳しさを増すと思います。

 

 

そこでみなさんがやるレールは

 

 

授業を聞く

復習

テスト勉強

 

この3ステップが大切です。

 

 

まず授業を聞くという部分、

数学の教科書は数字を

英語やローマ数字で置き換えることが

よくあります。

 

 

なので、中には

数学の教科書を読んだだけだと

公式が理解できない。

という方もいると思います。

 

 

 

f:id:morimontan:20221008172040j:image

 

そう言った方々はまず、

授業を聞く!

ということが大切です。

 

 

中学校の時と違い、

勉強の質が上がるので、

手を抜いていては

決して数学が理解できません。

 

 

まずは授業を聞き、

先生の説明を受けて、

公式理解を深めましょう。

 

 

次に復習です。

ただし1回だけではありません。

 

 

その日に1回

1週間後に1回

3週間後に1回

 

 

と、期間を空けながら

復習をしましょう。

 

 

f:id:morimontan:20221008171355j:image

 

この表を見る通り、

人はなにもしなかったら

すぐに忘れてしまいます。

 

復習に1時間も不要です。

15〜20分ほどでいいので

継続することが大切です。

 

そして最後に

テスト勉強です。

 

 

中学はやらなかったり、直前でも

うまく行ったかもしれません。

 

 

ただし高校数学というのは、

積み立ての科目です。

 

 

なので、今後立ちはだかる

受験という壁に対して

安定した土台作りを込めて

テスト勉強をしましょう。

 

 

f:id:morimontan:20221008172136j:image

 

早め早めの準備が大切です。

 

 

高校一年生へ、

勉強は最初が肝心です。

 

 

最初を怠けると、2年生、3年生に、

なっても怠けるでしょう。

 

最初から気を引き締めて、

取り組むことを心がけましょう!

 

 

今から勉強に

焦点を当てたあなたなら、

どの大学も目指せます!

f:id:morimontan:20221008171813j:image

 

頑張ってください!

数学の参考書選びに悩んでる君に17/18

皆さん、

こんにちは😃♪

 

 

本日は数学の参考書を

何を選んで、どうやるべきか

悩んでるあなたに向けたお話を

持ってきました。

 

 

ではまず、参考書選びにおいて

必ずしなければいけない

ことを紹介します。

 

 

このブログを最後まで見ると、

あなたのレベルに合ったものを

あなたのペースで安定して、

受験に挑むことができます!

 

 

逆に見ないと、

いろんな参考書に手を出して、

結局誰も中途半端になり、

結果を出さずに終わるでしょう

 

まず数学にはいくつかの

ステージがあります。

 

 

難易度は3つに分かれており、

 

 

教科書内容

典型問題

入試レベル

 

 

の順番で対策していくのが大切です。

いきなりレベルの高い問題を、

解こうとすると挫折してしまう

危険性があるので、注意しましょう。

 

 

ではまず

教科書内容レベルを紹介します。

 

 

私のおすすめは

『やさしい高校数学 ⅠA・ⅡB・Ⅲ』です!

f:id:morimontan:20221008140216j:image

 

 

数学が苦手な人でも

スムーズに理解できます!

 

 

キャラクターのセリフで

展開されるので、読んでいるうちに

数学が分かるようになっていきます。

この本はインプット用に使いましょう!

 

 

次に

典型問題レベルを紹介します!

 

私のおすすめは

『全レベル問題集 2』

f:id:morimontan:20221008140453j:image

 

特徴として、

大学入試の基本となる問題を

扱った問題集で、

6つのレベルに分かれています。

 

 

レベル2は

共通テストレベルの

内容を扱っています。

 

また数Ⅲの場合は

『松田の数学Ⅲ 典型問題TYPE60』

f:id:morimontan:20221008140618j:image

 

特徴として、

数学IIIの範囲から核となる

基礎~標準レベルの典型問題を

60パターン収録しています。

 

 

60パターンの問題の解法を、

しっかりと理解することで、

すべての大学入試問題に通じる

数学IIIの基礎を固めることが可能です。

 

 

最後に入試レベルの紹介です!

私のおすすめは

『共通テストの過去問』

f:id:morimontan:20221008161504j:image

 

又は

「志望校別の過去問」

f:id:morimontan:20221008161538j:image

 

 

 

最後はやはり過去問をお勧めします!

 

 

同じ問題は出ないものの傾向や対策、

時間配分など、

大学独自の配分があるので、

 

 

必ず自分が志望する大学、

共通テストの過去問を

解くようにしましょう!

 

 

今回紹介した本はどれも

私が受験期に使っていたものたちです!

 

 

使っていてわかりやすい、

問題が面白いものが多いので

 

 

ぜひ、参考にしてみてください!

 

 

高校2年生がする数学大学受験勉強

皆さん

こんにちは😃♪

 

 

今回は高校2年生に向けた、

数学の受験の勉強の考え方

お教えします。

 

 

このブログを最後まで見ると、

2年生からしっかりとした

土台作りができ、受験の

強みを作れるでしょう!

 

 

逆に見ないと、

3年生で焦ってしまい、

全ての教科がうまくいかず、

諸刃の剣となるでしょう

 

まず最初に

受験勉強の開始時期について、

高2夏から始めるのは「まだ早い」

という方もいますが、

 

 

決してまだ早いと

いうことはありません。

 

 

なのでだらけている暇はありません

 

f:id:morimontan:20221008135048j:image

 

高校2年生の平均勉強時間は

3〜4時間ほどが目安と

言われています。

 

 

国公立大学・難関私立大学を

目指す場合の高2夏における

学習時間としては、

平均4時間を目安にしましょう。

 

 

平日は2〜3時間、

休日は5時間前後と

いうように時間を

とってもよいでしょう。

 

 

高校2年生の夏は

苦手をなくすという勉強法よりも、

復習をメインに行います。

 

 

f:id:morimontan:20221008135053j:image

 

 

基礎固めを最優先事項にし、

定期的に復習をしましょう。

 

高1数学で習う数学1・数学A、

高2数学で習う数学2・数学Bは、

正しく対策すれば共通テストに

おいて高得点を取りやすい科目です。

 

 

ただ、数ⅡBは数ⅠAよりも

難しく苦手とする人も多いので、

まずは学校の授業を

聞き逃さないように意識しましょう。

 

 

高校数学は最初でつまずくと、

泥沼式にどんどん

分からなくなってしまうので、

 

 

学校の授業で

よく分からないことがあれば

 

 

必ずその日のうちに教科書やノートを、

見返して「なるほどそういうことか!」

と理解しておかないといけません。

 

 

予習復習の勉強法が身につけば、

教科書レベルの重要パターンが、

解けるようになります。

 

 

高2夏の間に、

基本的な公式をきちんと覚え、

 

 

学校で与えられる

問題集の基礎問題を

解けるレベルには

到達しておきましょう!

 

 

数学は2年生から基礎固めを、

しておかないと、なかなか偏差値が、

上がる科目では無いので

 

 

高校2年生の時から

優先的に行いましょう。

 

 

歴史や生物化学などの

暗記が多い科目よりも、

 

 

偏差値が上がりにくいので、

上がらないからと言って

落ち込む心配はありません!

f:id:morimontan:20221008135218j:image

 

今からなら

自分の志望校に間に合います!

さぁ!頑張りましょう

数学の定期テストを頑張る君へ15/18

皆さん

こんにちは😃♪

 

 

本日は数学の定期テスト

悩んでる方向けに日頃からできる

勉強方法をお教えします!

 

 

f:id:morimontan:20221008123636j:image

 

このブログを最後まで見ると、

毎回のテストで、いい点がとれ、

推薦でも、一般受験でも

いい進路に迎えるでしょう!

 

 

逆に見ないと、

毎回一夜漬けでテストも失敗し、

短期記憶で覚えてないので、

受験でも失敗するでしょう

 

 

では実際

何をすればいいのでしょうか?

2点紹介していきます!

 

 

1点目

問題演習は解き方を

覚えているうちに

 


数学の場合は解き方を、

覚えているうちに問題を

解いておくとよいでしょう。

f:id:morimontan:20221008123812j:image

 

先生の解説や注意点などを、

思い出しながら解けば、

正しい解き方が

定着しやすくなります。

 

 

時間がないときは、

授業中に間違えた問題や、

気になる問題だけでも

構いません。

 

 

2点目

課題ワークは授業と並行して行う。


学校から教科書準拠のワークが、

テスト前の課題として

出される場合

 

 

授業と並行して

進めておくのがベストです。

f:id:morimontan:20221008123730j:image

 

テスト前まで

やらずにためてしまうと

 

 

テスト直前の2週間のほとんどが、

ワークを進めるだけで

終わってしまいます。

 

 

その日に習った内容に、

合わせてワークを進めておけば

 

 

1日あたりの分量が少なく、

短時間で終わるうえ、

早めに知識や解き方が定着するので、

テスト前の勉強もスムーズに行えます。

 

 

ではテスト前の

余った時間はなにをするのか?

 

もちろんテスト対策です。

 

 

公式や定義・定理を

しっかり覚えることはもちろん

ですが、どんなときに使えるのかも、

身につけておきましょう。

 

 

習ったばかりの公式や定理などは、

覚えてすぐに

教科書やワーク、問題集を

解くようにすると

 

 

使える知識として定着します。

 

 

基本的な計算問題は

ミスなく解けるようにし

 

 

応用問題や文章題も

さまざまなパターンのものを

解けるようにしましょう。

f:id:morimontan:20221008123652j:image

 

定期テストで高得点取るためには、

早めの理解と知識の定着が必須です。

 

 

皆さんもこれを機に早めに

準備をして、

テストに備えましょう。

数学について今何すればいいかわからない高校2年生へ14/18

皆さん

こんにちは😃♪

 

 

本日は

高校生で数学を勉強したいが、

何を勉強すればいいか

わからない方にむけて

 

 

f:id:morimontan:20221008122050j:image

 

勉強方法を

お教えします!

 

 

このブログを最後まで見ると、

落ち着いて、勉強に取り組め、

テストや模試、受験において、

安心して取り組めるでしょう!

 

 

逆に見ないと、

3年間何をすればいいか分からず、

毎日右往左往して、結局

何も成果が出ずに終わるでしょう

 

 

ではまず何をすればいいのでしょうか?

それは2点に絞られます。

 

 

定期テスト対策受験対策です!

この二つを完璧にしましょう!

 

 

と言っても

相互的な関係にあります。

 

 

定期テスト対策をすることで、

受験につながるし

受験対策をすることで、

定期テストにつながります。

 

 

ではまず1点目の、

定期テスト対策についてです。

 

 

定期テストは高校1年時と同様、

試験の範囲が決められており、

そこからし

問題は出題されません。

 

 

なので、範囲内の

教科書とワークを、

徹底的に行うことが大切です。

 

 

その際、

ただ問題を解いていくだけではなく、

公式や定理を理解し、

頭にしっかりと入れること

 

 

を重要視してください。
基本を理解していれば、

 

 

 

万が一、教科書やワークと、

違った内容が出題されたとしても

対応することが可能です。

 

 

また違った、

内容は受験の本番で必要になります。

テスト前に詰め込んで勉強

することはやめましょう。

 

 

次に2点目の、

受験対策についてです。

 

 

高校2年生の受験対策としては、

まずは習ったことの復習を、

しっかりと行ってください。

 

 

f:id:morimontan:20221008122150j:image

 

新しく習うことが多いので、

復習を行いどのような問題も、

すぐに解けるように

することが大切です。

 

 

応用問題を解くよりも、

基礎を固める方法で

勉強していきましょう。

 

 

基礎を固めることにより、

受験生になった際に

勉強をより効率的に

進めことができます。

 

 

一つひとつの積み重ねが、

大切なので、しっかりと、

復習を行いましょう。

 

 

高校2年生は、部活や遊び、趣味で

時間がないことが多いでしょう。

 

 

f:id:morimontan:20221008122227j:image

 

「勉強は3年生からでいいや」

と考えている人もいると思います。

 

 

ただみんなそう思ってるからこそ、

早く始めて周りよりもアドバンテージを

取りましょう。

 

 

みんな一斉にスタートする必要が

無いのです。普段の勉強から

少し受験を意識するだけでも変わるので

普段から徹底しましょう!

 

 

f:id:morimontan:20221008122121j:image

 

二次試験対策が困ってる君へ13/18

皆さん

こんにちは😃

 

 

本日は二次試験の

対策の方法がわからなくて、

困ってる方に解決方法を、

持ってきました!

 

 

f:id:morimontan:20220927210339j:image

 

このブログを最後まで見ると

本番で点数が取れ、第一志望の

大学に合格することが

できるでしょう!

 

 

逆に見ないと、最後まで

点数が伸び悩んで、

不合格になってしまうでしょう。

 

 

では

実際何をすれば良いのでしょうか?

今回は3つの方法を紹介します。

 

 

1つ目は

参考書を一冊に絞ることです

 

 

f:id:morimontan:20220927210328j:image

 

何冊も初見問題を解くこと

よりも、もっと問題の核心を、

抜き取ることを考えましょう。

 

 

ただ何も考えずに、

沢山の問題を解くという行為は、

あまりにも非効率です。

 

 

2つ目は過去問を研究することです。

 

 

過去問を徹底的に、

研究することが、

最短最速の合格に繋がります。

 

 

過去問で出た問題は、

二度と出ないと良く言われますが、

 

 

同じエッセンスや核心を

意識共有した問題は、

必ず出題されます。

 

 

f:id:morimontan:20220927210657j:image

 

問題の表面上の意味しか、

理解できないような学習方法

では一生学力は上がりません。

 

 

3つ目は

実践を意識して勉強することです。

 

 

f:id:morimontan:20220927210534j:image

 

実際に受験生の多くは

強く意識する人が少ないです。

 

 

  • この問題が試験本番で出たら        迷わず解答できるだろうか。
  • この問題が形を変えて出題されると     したらどんな出方になるだろうか。
  • 試験本番ど緊張状態で           思い出せるほど復習できてるか。

 

 

などのことを

いつも考えられていますか?

 

 

一つでも欠けていたら

アウトと思う気持ちが大切です。

 

 

受験勉強に置いて、

実践力に代わる学力意識を

持たないとそれは

勉強してるフリにすぎません。

 

 

あくまでも受験勉強は、

受験校合格のための、

勉強であるので

 

 

意識を持って勉強に

取り組みましょう。

 

 

f:id:morimontan:20220927210417j:image

 

今からでも間に合います。

諦めず最後まで勉強し、

受かることをイメージしましょう。