高校2年生がする数学大学受験勉強

皆さん

こんにちは😃♪

 

 

今回は高校2年生に向けた、

数学の受験の勉強の考え方

お教えします。

 

 

このブログを最後まで見ると、

2年生からしっかりとした

土台作りができ、受験の

強みを作れるでしょう!

 

 

逆に見ないと、

3年生で焦ってしまい、

全ての教科がうまくいかず、

諸刃の剣となるでしょう

 

まず最初に

受験勉強の開始時期について、

高2夏から始めるのは「まだ早い」

という方もいますが、

 

 

決してまだ早いと

いうことはありません。

 

 

なのでだらけている暇はありません

 

f:id:morimontan:20221008135048j:image

 

高校2年生の平均勉強時間は

3〜4時間ほどが目安と

言われています。

 

 

国公立大学・難関私立大学を

目指す場合の高2夏における

学習時間としては、

平均4時間を目安にしましょう。

 

 

平日は2〜3時間、

休日は5時間前後と

いうように時間を

とってもよいでしょう。

 

 

高校2年生の夏は

苦手をなくすという勉強法よりも、

復習をメインに行います。

 

 

f:id:morimontan:20221008135053j:image

 

 

基礎固めを最優先事項にし、

定期的に復習をしましょう。

 

高1数学で習う数学1・数学A、

高2数学で習う数学2・数学Bは、

正しく対策すれば共通テストに

おいて高得点を取りやすい科目です。

 

 

ただ、数ⅡBは数ⅠAよりも

難しく苦手とする人も多いので、

まずは学校の授業を

聞き逃さないように意識しましょう。

 

 

高校数学は最初でつまずくと、

泥沼式にどんどん

分からなくなってしまうので、

 

 

学校の授業で

よく分からないことがあれば

 

 

必ずその日のうちに教科書やノートを、

見返して「なるほどそういうことか!」

と理解しておかないといけません。

 

 

予習復習の勉強法が身につけば、

教科書レベルの重要パターンが、

解けるようになります。

 

 

高2夏の間に、

基本的な公式をきちんと覚え、

 

 

学校で与えられる

問題集の基礎問題を

解けるレベルには

到達しておきましょう!

 

 

数学は2年生から基礎固めを、

しておかないと、なかなか偏差値が、

上がる科目では無いので

 

 

高校2年生の時から

優先的に行いましょう。

 

 

歴史や生物化学などの

暗記が多い科目よりも、

 

 

偏差値が上がりにくいので、

上がらないからと言って

落ち込む心配はありません!

f:id:morimontan:20221008135218j:image

 

今からなら

自分の志望校に間に合います!

さぁ!頑張りましょう