共通テストを6割から8割に上げたい君へ4/18

みなさん

こんにちは😃

 

 

本日は共通テストで8割まで

上げたいと言う方必見です!

 

 

このブログを最後まで見ると

どこがダメなのか見直す事ができ

第一志望がより、現実的になり

受験戦争に勝利できるでしょう

 

 

逆にブログを最後まで見ないと

なんで点数が上がらないのか

原因が分からず、点数が低迷して

共通テストに間に合わないでしょう

f:id:morimontan:20220904200757j:image

 

では8割を目指す人のできない

原因を3つほど紹介します

 

 

  1. 計算ミス
  2. 特定の単元に苦手意識あり
  3. 共テ特有の形式に慣れていない

 

 

ブログを最後まで見ると方に

解決法を紹介します

 

 

1つ目に当てはまる方は

時間配分に気を使いましょう

 

 

計算ミスは焦りからくるものです

焦ることは何ひとついいことは

ないのです

 

 

そのためにも各大問ごとに時間を

定める事が大切です。

共通テスト数学1Aの場合は

 

 

大問1 15分 大問2 15分

大問3〜5 20分

見直し20分

 

 

これはあくまでも最低時間です

解く時間が早ければ早いほど

見直しに時間を与える事が

できるので余裕が持てます

 

 

数学2Bの場合は

大問1 12分 大問2 13分

大問3〜5 20分 見直しの15分

 

 

見直しが多いんじゃない?

と思った方がいると思います

確かに1週目をしっかり解く方が

いい点もあります

 

 

ただ、時間に迫られながら

見直しをしても焦りが勝ってしまいます

余分に取っておく事が大切です

f:id:morimontan:20220904200851j:image

 

2つ目に当てはまる方は

この苦手意識という部分は

簡単には治りません

 

 

ならどうするのか

それはその範囲の共通テストや

模試の問題を復習する時間を

数学の勉強の半分を占めましょう

 

 

苦手なところを持っているのに

テストが半分を取れているあなたは

かなり、他のところで

カバーしていると思います

 

 

なので、そういった方の場合は

カバーする力をつけるというより

苦手なところを埋めてあげる方が

効率よく点数アップにつながります

 

 

そこ分野だけの

薄めの参考書などを

やることをおすすめします

 

 

3つ目に当てはまる方は

基礎的な力を持っているので

過去問をこなすことをおすすめします

 

 

過去問をやる中で

問題の傾向や出方

時間配分、解く問題の順番

など、自分の感覚を持つことが大切です

 

 

数をこなすうちに

自分のやり方を覚えて

8割まで点数を

上げることができるでしょう

 

 

今回3つの原因と

その解決法をお教えしました

 

 

自分がなぜできないのか

自己分析する余裕を持って

受験勉強に努めましょう

f:id:morimontan:20220904201124j:image

 

まだ原因がわかってない

って方もいますよね?

 

 

そんな方は模試や過去問の

復習に重点を当てましょう

 

 

何回もやっていると

何ができて、

何ができないのか自分の中で

わかってくると思います

 

 

まだ共通テストまで

時間があるからといって

対策をしないのは受験戦争の

思う壺です。

 

 

早め早めの対策を

心がけましょう

さー今から勉強しましょう👋