数学の点数が安定しない君へ5/18

皆さん

こんにちは😊

 

 

本日は数学の点数が

安定していない君に

解決方法を持ってきました❗️

f:id:morimontan:20220906170646j:image

 

ブログを最後まで見るあなたは

数学の点数が安定し、

志望校の判定が、良くなり

本番に不安が、ひとつ消えるでしょう🤗

 

 

逆に見ないあなたは

この先も点数は安定せず、

模試の一回一回で、一喜一憂し

本番まで安心できないでしょう😭

 

 

まず最初いい言えることは、

 

 

『青チャート』や『1対1対応』

などの問題集を、

やりこむことは、確実に点数が

安定するわけではありません。

 

f:id:morimontan:20220916140303j:image

 

 

実際の試験で点数を、

伸ばすポイントは、

時間配分」です。

 

f:id:morimontan:20220916140330j:image

 

 

模試本番では、

全てを解こうとする考えを、

やめましょう。

 

 

全部の問題を解けるなら、

解くのが理想だ、と思い

問題に臨んでいる人が、

大半でしょう。

 

 

解けそうだと思って、

解き始めた問題が、

意外と難しいという時に、

 

 

最初に割り当てた時間を、

過ぎるまではその問題に

齧りついたりしていませんか?

 

 

f:id:morimontan:20220916140514j:image

 

それは間違いです。

なぜなら難関大学の問題を、

誰も満点を取る前提で、

作られていないからです。

 

 

中には満点を1人2人くらい

とる人がいるかもしれませんが、

 

 

その人たちはその大学を確実に、

受かるほどのレベルなので、

競争すべき相手ではありません。

 

 

大体の大学の合格平均点は、

6〜8割に収まっているので、

逆に考えると2〜4割は、

間違えてもいいという事です。

 

 

それがわかっていると、

わからない問題が来た時に、

自信を持ってスルーすることが

できるでしょう!

 

 

大学受験まで

まだまだ時間はあります。

最後の最後まで諦めずに、

勉強を続けていきましょう!

 

f:id:morimontan:20220916140733j:image

共通テストを6割から8割に上げたい君へ4/18

みなさん

こんにちは😃

 

 

本日は共通テストで8割まで

上げたいと言う方必見です!

 

 

このブログを最後まで見ると

どこがダメなのか見直す事ができ

第一志望がより、現実的になり

受験戦争に勝利できるでしょう

 

 

逆にブログを最後まで見ないと

なんで点数が上がらないのか

原因が分からず、点数が低迷して

共通テストに間に合わないでしょう

f:id:morimontan:20220904200757j:image

 

では8割を目指す人のできない

原因を3つほど紹介します

 

 

  1. 計算ミス
  2. 特定の単元に苦手意識あり
  3. 共テ特有の形式に慣れていない

 

 

ブログを最後まで見ると方に

解決法を紹介します

 

 

1つ目に当てはまる方は

時間配分に気を使いましょう

 

 

計算ミスは焦りからくるものです

焦ることは何ひとついいことは

ないのです

 

 

そのためにも各大問ごとに時間を

定める事が大切です。

共通テスト数学1Aの場合は

 

 

大問1 15分 大問2 15分

大問3〜5 20分

見直し20分

 

 

これはあくまでも最低時間です

解く時間が早ければ早いほど

見直しに時間を与える事が

できるので余裕が持てます

 

 

数学2Bの場合は

大問1 12分 大問2 13分

大問3〜5 20分 見直しの15分

 

 

見直しが多いんじゃない?

と思った方がいると思います

確かに1週目をしっかり解く方が

いい点もあります

 

 

ただ、時間に迫られながら

見直しをしても焦りが勝ってしまいます

余分に取っておく事が大切です

f:id:morimontan:20220904200851j:image

 

2つ目に当てはまる方は

この苦手意識という部分は

簡単には治りません

 

 

ならどうするのか

それはその範囲の共通テストや

模試の問題を復習する時間を

数学の勉強の半分を占めましょう

 

 

苦手なところを持っているのに

テストが半分を取れているあなたは

かなり、他のところで

カバーしていると思います

 

 

なので、そういった方の場合は

カバーする力をつけるというより

苦手なところを埋めてあげる方が

効率よく点数アップにつながります

 

 

そこ分野だけの

薄めの参考書などを

やることをおすすめします

 

 

3つ目に当てはまる方は

基礎的な力を持っているので

過去問をこなすことをおすすめします

 

 

過去問をやる中で

問題の傾向や出方

時間配分、解く問題の順番

など、自分の感覚を持つことが大切です

 

 

数をこなすうちに

自分のやり方を覚えて

8割まで点数を

上げることができるでしょう

 

 

今回3つの原因と

その解決法をお教えしました

 

 

自分がなぜできないのか

自己分析する余裕を持って

受験勉強に努めましょう

f:id:morimontan:20220904201124j:image

 

まだ原因がわかってない

って方もいますよね?

 

 

そんな方は模試や過去問の

復習に重点を当てましょう

 

 

何回もやっていると

何ができて、

何ができないのか自分の中で

わかってくると思います

 

 

まだ共通テストまで

時間があるからといって

対策をしないのは受験戦争の

思う壺です。

 

 

早め早めの対策を

心がけましょう

さー今から勉強しましょう👋

共通テスト数学が6割以上取りたい君へ3/18

みなさん

こんにちは!

 

 

今日は

共通テスト数学が

6割取りたい!って方が

やるべきことを紹介します!

 

 

このブログを最後まで見ると

今のあなたを見つめ直し

効率よく偏差値を上げ、

第一志望に合格できるでしょう💮

 

 

逆に途中でやめてしまうと

共通テストや模試の前で

焦ってしまい

本番で失敗してしまうでしょう

f:id:morimontan:20220903083645j:image

 

 

では実際に何をすればいいのか

分からないことがありますよね

そんな人のために3つほど

原因と解決法をお教えします

 

 

点数を落としてしまう原因

  1. 全体が一定のレベルに達していない
  2. 苦手な単元が複数ある
  3. ミスが多い

 

 

ではこれらの原因は

どうすればいいのか

紹介していきます!

 

 

1つ目に当てはまる人は

このブログを見た後に

今すぐ数学に取り組みましょう

 

 

詳しく言うと

模試や共通テスト、受験問題で

大問1つの半分以上答えられないと

言う方です

f:id:morimontan:20220903091151j:image

 

だけれども落ち込む必要は一切

ありません

 

 

圧倒的に基礎の力が足りていません

難しい問題ではなく基礎問題を

焦らずに数をこなす事が

得点アップの最短ルートです

 

 

2つ目に当てはまる人は

もう一息です

誰でも苦手単元はあります

 

 

ですが、その苦手単元を

いかに少なくする事が

得点アップにつながります

 

 

しかも、旧帝大に進むような受験生は

得点の平均が高い状態での

苦手範囲なので

苦手範囲でも平均点変えてきます

 

 

一つずつでいいので

もう一度範囲の復習をしてから

模試や共通テストに挑むのが

良いでしょう

 

 

3つ目に当てはまる人は

非常にもったいないです。

今後はミスに対して

細心の注意を持ちましょう

 

 

だがしかし、

誰にでもミスはあるでしょう

そんな人は必ず

見直しの時間を作りましょう

 

 

最初は慣れなくてめんどくさいと

思うかもしれません

だけど見直しをすると言う習慣に

ならなければ点数アップしません

 

 

少しきついことを

言っているようですが

あなたが戦う相手は

みんな全力を出して勉強しています

 

 

なのであなたも勉強するなら徹底して

全力を出しましょう!

f:id:morimontan:20220903091227j:image

確率ができない君へ2/18

 

 

みなさん!

こんにちは

 

 

いつも数学の確立で悩んでいる

あなたに耳寄りの情報を

持ってきました

f:id:morimontan:20220902201335j:image

 

 

このブログを最後まで見ると

共通テストや模試で

もう確率で躓くことはなく

一気に偏差値を上げれるでしょう

 

 

逆に最後まで見ないと

このまま苦手範囲が

どんどん増えて気づいた時には

もう手がつけられなくなるでしょう

f:id:morimontan:20220902201422j:image

 

 

ではまず、確率で

躓く人の特徴を3つ紹介します

早速見ていきましょう!

 

  1. 問題文の意味がわかってない
  2. 見直しをしない、できない
  3. 解き方のパターンを理解できてない

 

 

当てはまってしまったあなた

焦ってませんか?

大丈夫です。

 

 

ブログにはこれらの

解決法を載せておきました

 

 

では一つずつどうすべきか

教えます!

 

 

まず1つ目の特徴に

当てはまってしまった人は

 

 

問題に慣れてないので

基礎問題から焦らずに少しずつ

始めましょう

 

 

問題をこなす事が大切なので

いきなり難しい問題をする必要は

ありません!

 

 

次に2つ目の特徴に

当てはまってしまった人は

 

 

問題を解く時に時間を設けましょう

それは解答時間と見直し時間

を作りましょう

 

 

この特徴は2極化しています

模試などで解くのは早いが

そのまま次の問題に行ったり

寝てしまう人

 

 

解く時間が間に合ってなく

余裕を持って取り組めていない

 

 

なので、設問毎に時間を決めて、

必ず見直しをすると言う時間を

設けましょう

 

 

見直しは計算はもちろん

自分の書いた式を頭の中で

言葉として説明できるか

と言う点に注目しましょう

 

 

3つ目の特徴に

当てはまってしまった人は

 

 

前のところでも言いましたが

解説を見てそれを言語化できる

ようにしましょう

 

 

3つ目に当てはまってる人は

解説がなんでそうなるかわからない

って人がいると思います。

 

 

そのため自分で言葉にできない

ときは周りの先生や頭のいい子に

聞いてみましょう

 

 

3つ目の特徴の人は

一度自分の知識として落とし込むと

以降詰まることはないでしょう

 

 

3つとも多くの受験生が

躓いてしまう理由です。

自分だけが止まってるわけでは

ありません!

 

 

だからこそ、確率という

分野を理解して、周りとの

大きな差にしていきましょう

f:id:morimontan:20220903082010j:image

 

 

あなたが今一歩踏み込んで

やる事が大切です

がんばって志望校に

合格しましょう💮

 

数学を基礎から上げる君へ 1/18

みなさん

こんにちは!

本日は数学が苦手なあなたに

朗報があります!

 

 

このブログを最後まで見ると

数学の点数が上がり

難関大学に合格する数学力を

身につけることができます!

 

 

逆にこのブログを最後まで見ないと

今のまま数学の点数低いままで

志望校を下げなければ

ならないでしょう

f:id:morimontan:20220827195147j:image

 

 

では成績が上がらない

人の特徴を3つにまとめました

 

1, 定期テストや模試を

 やりっぱなしにする

 

 

2, 必要以上に

 ノートをきれいにする

 

 

 

3, 誘惑に惑わされて

 勉強が捗らない

 

 

これらの特徴を持った人は

今すぐにでもやめましょう

f:id:morimontan:20220827200154j:image

 

 

ですが安心してください

今このブログで自分の失敗に

気づいたあなたは大丈夫

今から気をつければいいのです

 

 

では具体的にどうすればいいのか

その解決策も用意しました!

 

 

1, 定期テスト、模試は

 必ず復習をする

 

2, アウトプットを多く行う

 

3, 自分が気にならないくらい

 誘惑を遠ざける努力をする

 

 

3つともに共通する大切なものは

強い意志を持つことです!

f:id:morimontan:20220827201201j:image

 

 

数学を上げるためにできることを

少しずつでいいので

やりましょう

 

 

そうすれば

あなたが目指す志望校に

必ず受かるでしょう